【知っ得】雑学王になってチャットに活かそう!【vol.2】

大阪梅田チャットレディプロダクションBrilliantGirlsです♪     今回は雑学クイズの第二弾です。 「チャットレディと関係ないじゃない?」とお思った人。 それは間違いです!   チャットレディの基本はトークであるので豊富な知識やちょっとした雑学などを知っていればコミュニケーションが苦手な男性とも上手くお話ができるようになります。  ネタがなくなってきたわけではないです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 

目次

雑学王への道 vol.2

サランラップの商品名の由来とは?

主婦さんには欠かせないサランラップ。 身近な商品ですが商品名の由来とは・・・  1,当時はサラサラしていたから2,人の名前3,語呂が良かったから4,サランという物質で作られているから  答えは・・・         「人の名前」。  元々は軍事用として活躍されていたサランラップですが当時の名前は「ラップ」。 製造メーカーに携わっていたラドウィックという男性の妻「サラ」とアイアンズの妻「アン」が由来となってサランラップとなったそうです。   詳しくは引用元のサイトをご覧ください♪   (引用元:サランラップの由来や語源が面白い!実は食用ではなかった)   

点滴の成分は何と同じ?

病院などでよく使われる点滴。 実は点滴の成分と同じものは意外な物だった・・・  1、血液2,オレンジジュース3,ポカリスエット4、砂糖水  答えは・・・          「ポカリスエット。」   体調が悪くなって病院にいくとお医者さんから「点滴しましょうか」と言われ、点滴を受けたことはないでしょうか?? 点滴を受けると体調がよくなった感覚になり、すごく元気になった気がしますよね。 その点滴と同じ成分なのがポカリスエット。 実はポカリスエットは飲む点滴をコンセプトに開発されたため成分がほぼ点滴と同じとのことです。    

この中にあるイギリスに実在しない法律は??

イギリスにある法律はちょっと独特?? この中で実在しない法律ってどれでしょう・・・    1,妊婦はどこで用を足しても大丈夫2、お金持ちは公共トイレを使ってはいけない3,甲冑を着て国会議事堂内に入ってはいけない4、バーで酔っ払ってはいけない  答えは・・・         「お金持ちは公共トイレを使ってはいけない」    イギリスの法律は独特ですね・・・ お金持ちの人が公共トイレを使うのはもちろん大丈夫です!笑     

ハイジャックの意外な語源とは?

ハイジャック。 あまり聞きたくはない言葉ですよね。 その意外な語源とは・・・    1,空高いところで襲撃をするから 2、テンションがハイだから 3、ジャックという名前が多かったから 4、高い金銭を要求するから   答えは・・・         「ジャックという名前が多かったから」  そもそも日本ではハイジャック=飛行機の乗っ取り。 というふうに誤解している方が多いようですが飛行機以外にも自動車・船などを乗っ取る際にハイジャックという言葉が使われるそうです。   また、ハイジャックはアメリカの禁酒法時代に生まれた言葉とのことです。 禁酒法とは「飲酒法のアルコールの製造・販売・輸送などが禁止された法律」です。 禁酒法時代のアメリカでは、強盗や追い剥ぎなどの行為が盛んに行われていたそうです。 その犯行に及ぶ際に「Hi!,Jack!」と言葉をかけて銃を突きつけていたことが由来となり強盗行為全般に対してハイジャックと言われるようになったとのことです。   

バックナンバー(過去の記事)

【知っ得】雑学王になってチャットに活かそう!【vol.1】 

*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+

最後までご覧頂き有難うございます(о´∀`о)

お問い合わせや無料相談は下記のLINE@より友達追加してね(*´ω`*)

Twitterもやってるのでみてください\(^o^)/

width=